夏バテに負けない体づくり
2025年07月18日

こんにちは、たいよう整骨院です。
暑さが本格的になり、身体も心もバテやすい季節がやってきました。
「なんだかだるい」「食欲が出ない」「寝ても疲れがとれない」そんな症状が出ていませんか? それは、いわゆる“夏バテ”かもしれません。
夏バテの原因とは?
夏バテは、主に「自律神経の乱れ」や「栄養不足」「睡眠の質の低下」などが原因で起こります。暑い屋外と、冷房の効いた屋内との温度差によって自律神経が乱れ、体温調整機能がうまく働かなくなってしまうのです。
また、暑さで食欲が低下したり、冷たいものばかり口にしてしまうことで、栄養バランスが崩れてしまいます。その結果、エネルギー不足となり、さらに体がだるく感じてしまうという悪循環に。
さらに、寝苦しい夜が続くことで、睡眠の質が下がり、身体が回復しづらくなるのも大きな要因の一つです。
越谷にある、たいよう整骨院でできる夏バテ対策
たいよう整骨院では、そんな夏バテを防ぐためのサポートを行っています。
まず、自律神経のバランスを整えるためには、首や背中、骨盤周りの筋肉の緊張を緩めることが大切です。筋肉のコリや歪みを調整することで、神経伝達がスムーズになり、自律神経が安定しやすくなります。
また、血流を促進することで、体の代謝が活発になり、内臓の働きもサポートされます。内臓の機能が高まれば、食欲や消化も改善され、自然と体調も整いやすくなります。
越谷にある、たいよう整骨院では、個々の体調や生活スタイルに合わせて、手技療法やストレッチ指導、姿勢改善のアドバイスを行い、夏バテ知らずの元気な体づくりをサポートしています。
自宅でできる簡単ケアも
整骨院でのケアに加えて、ご自宅でもできる対策もご紹介します。
・冷たいものの摂りすぎに注意し、温かいスープやお茶も取り入れる
・湯船につかる習慣を持ち、リラックスと血流促進を図る
・軽い運動やストレッチで、代謝と体温調節機能を維持
・寝室の温度・湿度管理をして、良質な睡眠を確保する
こうした小さな積み重ねが、夏を元気に乗り切るカギになります。
最後に
「毎年、夏になると体調を崩す…」という方は、早めのケアが大切です。
越谷にある、たいよう整骨院では、夏特有の不調にも丁寧に対応しておりますので、少しでも体調に不安を感じたら、いつでもご相談ください。
夏バテを防ぐために、骨盤背骨矯正がおすすめ!!
今年の夏は、たいよう整骨院で体を整えて、元気に乗り切りましょう!