夏休み前に知っておきたい!子供の姿勢と成長に大切なこと

2025年07月22日

こんにちは、越谷にあるたいよう整骨院です!

もうすぐ楽しい夏休み。学校もお休みになり、お出かけやスポーツ、ゲームなど子どもたちにとってワクワクする季節ですね。しかし、そんな夏休み前だからこそ、ぜひ知っておいてほしいのが「子どもの姿勢と成長の関係」です。

最近、当院でも小学生や中学生の姿勢に関するご相談が増えてきています。スマートフォンやタブレットの使用時間の増加、長時間のゲームや動画視聴、さらにはリュックの重さや座る姿勢のクセなど、姿勢が悪くなる原因はさまざまです。

 

姿勢が悪いと、成長にどんな影響があるの?

子どもの姿勢は、筋肉や骨がまだ発達途中だからこそ、とてもデリケート。長時間の猫背や足を組んだ座り方が習慣化すると、背骨や骨盤がゆがんだまま成長してしまうことがあります。これが将来的な「肩こり」「腰痛」「集中力の低下」など、思春期や大人になってからの不調につながることも。

また、姿勢の悪さは内臓の働きにも影響し、呼吸が浅くなったり、消化機能が落ちたりする可能性も。身体の不調だけでなく、気分が落ち込みやすくなったり、やる気が出にくくなったりすることもあるんです。

 

正しい姿勢は「習慣」でつくられる

成長期の子どもたちは、まだ身体が柔軟で修正がしやすいのが特徴です。だからこそ、小さなうちから「良い姿勢」を習慣づけておくことが大切です。

たとえば…
・座るときは「背筋を伸ばす・足裏を床につける」
・ゲームやスマホは1時間に1回は休憩を入れる
・勉強時の机と椅子の高さを見直す
・リュックは片方がけではなく両肩にしっかりかける

など、日常の中に意識的な「姿勢習慣」を取り入れていくことで、無理なく体に覚えさせていくことができます。

 

たいよう整骨院では、お子さまの姿勢チェックを実施中!

たいよう整骨院では、子どもの姿勢や体の使い方に詳しいスタッフが、成長期の体のバランスを見極め、必要に応じたケアやストレッチのアドバイスを行っています。

特に夏休み前や新学期前など、生活リズムが変わるタイミングは姿勢が崩れやすくなる時期。今のうちに一度チェックしておくことで、将来的な不調を予防することにもつながります。

お子さまの姿勢や歩き方、肩の高さが気になる、集中力が続かない、よく転ぶ…そんなお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

夏休みを健康に楽しく過ごすためにも、親子で「姿勢」について考えるきっかけになれば幸いです。

たいよう整骨院では、地域のお子さまの健やかな成長を応援しています!お気軽にご相談くださいね。

お問い合わせはこちら

たいよう整骨院 越谷院

電話番号:048-940-6665

LINE予約

外観

受付時間:月~金10:00~21:00、土9:00~18:00.休業日:日曜・祝祭日休業日:日曜・祝祭日

住所 〒343-0816 埼玉県越谷市弥生町1-12
駐車場 近くにコインパーキング有
アクセス 「越谷駅」東口から徒歩2分
代表施術者 中西 洸貴

スーパー「ヨークマート」目の前!東武スカイツリーライン越谷駅徒歩5分!

TOPへ戻る