子供の猫背矯正ってなに?知っておきたい効果とおすすめしたいお子さまの特徴
2025年09月19日

「猫背矯正」と聞くと、大人が長時間のデスクワークやスマホ操作で崩れてしまった姿勢を整えるために受けるもの、というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。ですが近年では、子供の猫背矯正も注目を集めています。
スマートフォンやタブレットの普及、長時間の勉強やゲーム、運動不足など、今の子供たちは猫背になりやすい生活を送っています。猫背は見た目の姿勢だけでなく、集中力や運動能力、体調にまで影響を及ぼすことがあるため、早めに改善しておくことが大切です。
ここでは「子供の猫背矯正」で期待できる効果や、特におすすめしたいお子さまの特徴について詳しくご紹介します。
子供の猫背矯正で得られる効果
① 姿勢改善
猫背は放っておくと背骨や骨盤のバランスを崩し、成長期に体に負担をかけてしまいます。猫背矯正によって体の歪みを整えると、自然と背筋が伸び、正しい姿勢を保ちやすくなります。
② 集中力アップ
背中が丸まると胸が圧迫され、呼吸が浅くなりやすいものです。酸素が十分に行き渡らないことで、学習時の集中力や持続力が低下することも。猫背矯正によって姿勢を整えると呼吸が深くなり、学習や勉強への集中が続きやすくなります。
③ 運動パフォーマンスの向上
猫背で体が歪んでいると、走る・跳ぶといった動きに制限がかかります。猫背矯正で背骨や肩の動きをスムーズにすることで、スポーツをしている子供にとってケガ予防やパフォーマンスの向上が期待できます。
④ 不快な症状の軽減
「子供に肩こりや頭痛?」と驚く方もいますが、長時間のスマホや勉強によって、首や肩に負担がかかり不調を訴える子供は珍しくありません。猫背矯正で血流を促し、筋肉の緊張をやわらげることで、症状が和らぐこともあります。
⑤ 成長のサポート
成長期の体は日々変化しており、姿勢の乱れが大きな負担になることも。猫背矯正で定期的に姿勢をチェックし、必要なケアを行うことで、体の成長をスムーズにサポートできます。
猫背矯正をおすすめしたいお子さまの特徴
• 姿勢が悪い子
座っていると背中が丸まる、背もたれに寄りかかるクセがある子は猫背矯正で改善が期待できます。
• 集中力が続かない子
授業や勉強に集中できない、すぐ疲れてしまう子は、姿勢の崩れや呼吸の浅さが影響している場合があります。
• スポーツをしている子
サッカーや野球、バスケットボールなどの運動をしている子供は、姿勢の崩れによって体に負担がかかりやすいもの。猫背矯正でバランスを整えておくと、ケガの予防にもつながります。
• 肩こりや頭痛を訴える子
子供でも首や肩に負担をかける生活習慣が増えています。慢性的な症状がある場合、猫背矯正が助けになります。
• 落ち着きがない子
体の歪みがあると無意識に違和感を感じ、じっとしていられないことがあります。姿勢を整えることで、気持ちが落ち着きやすくなることもあります。
子供の猫背矯正を受ける際の注意点
子供の体は大人と比べて柔らかくデリケートです。そのため、強い力をかける施術は逆効果になることもあります。子供の猫背矯正に対応している施術者を選び、優しい矯正を受けることが大切です。また、症状によっては医療機関での診察が必要な場合もあるため、状況に応じて使い分けていきましょう。
まとめ
子供の猫背矯正は「姿勢の改善」「集中力アップ」「運動能力の向上」など、心と体の両面に良い効果をもたらします。特に現代の子供たちはスマホや勉強で姿勢が乱れやすいため、早いうちからのケアが将来の健康につながります。
越谷にある、たいよう整骨院では、施術に加えて自宅でできる簡単な姿勢改善の運動指導も行っています。お子さまの猫背や体調が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください!