四十肩
2025年01月9日
年齢
50代 男性
症状
左肩の痛みがあり、患部は前ならえの姿勢や、腕を横に上げていく動作、腕を後ろに伸ばす動作ができないくらい肩の可動範囲が狭くなっていた。
原因
明確な原因は不明だが、徐々に痛みが出てきて左肩が動かしにくくなってきた。
施術内容
オーダーメイド治療
日常生活では髪の毛を洗う動作、ベルトを締めようと後ろに手を回す時の痛みや、寝ている時にも痛みが出て目が覚めてしまうほど夜間痛がありました。
睡眠時は仰向けとうつ伏せの体勢も取りづらくなっていました。
左肩に熱を持っていた為、最初は保冷剤でアイシングをおこないながら、腕や背中を中心としたケアをしていきました。
患部に手技療法と炎症症状を軽減する超音波をする。後に炎症症状が取れてきたら鍼などを用いて刺激を与えていきます。
腕の重みでも痛みが出てくるので、肩周りにテーピングをして負担を減らします。
治療間隔は痛みが強い時は週2回です。
治療後は改善しますが、再び痛み戻ってくる事の繰り返しになります。
治療を続くていくと、1日中あった痛みが減ってきて、徐々に可動域が改善していきます。
動きが改善してくれば週1回と治療間隔を減らしていきます。
このように繰り返し治療することで約5ヶ月で肩の可動範囲が改善して治りました。
セルフケア
四十肩でも、負担になりづらい体操がありますので、そちらを指導しました。